ニヒリストの脳内
雑談

雑談:手品の種が分かっても偉そうにしない

2023年4月29日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
手品の種が分かっても偉そうにしないという話。 手品の種といっても、手品のみに対して言うことではない。物事のからくりみたいな意味。 種が分かることと、できることは違う  …
雑談

雑談:貧乏暇なし

2023年4月28日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
貧乏暇なしの、本当の意味に迫っていく。 貧乏暇なしの使われてる意味とは 貧乏して生活に追われ、時間のゆとりがない。貧乏人は食べていくだけで精一杯である。 貧乏だ …
検索

中国のことわざと日本のことわざ

2023年4月16日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
海外のことわざって思いしろいですよね。日本のことわざと似たようなこと言ってたり、逆のこといってたり ただ中国のことわざは事情が変わってくるなと 日本は中国から大きな影 …
検索

検索:ハズレ無しクジ

2023年4月16日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
ハズレなしクジを引いて、水が当たりました。 なんか腑に落ちなかったので、ハズレについて調べてみました。 辞典 ①ねらったものに当たらないこと②期待どおりにならな …
検索

検索:クラウン・ローヤル

2023年3月5日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、検索したか クラウン・ローヤルをプレゼントしてもらったから クラウン・ローヤル カナディアンウィスキー 度数40%モルト&グレーンウィスキー  …
考察

考察:今の社会に足りないものはなんだろうと感じた。

2023年3月2日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、今の社会に足りないものはなんだろうと感じたのか そういう本を読んだ自分探しみたいな本なんだけど、色んな方法論の中で「社会に足り …
雑談

雑談:噂話との付き合い方

2023年2月23日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
噂話は、どうやって広がるんだろうかどうやって止めれるんだろうか 三流は、噂話に加担する 三流は噂話に流されるどうでもいいような噂話をすることで、ストレス発散や自尊心の …
考察

考察:ものづくりをしたいと感じた

2023年2月22日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、ものづくりをしたいと感じたのか? お金の不安を感じていた時に、物作って売るのってかっこいいなと。 なぜ?ものづくりをしたいのか お金が稼ぎたいから→売れな …
検索

検索:難異性 カンナビノイド

2023年2月19日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
スタンフォード式、人生を変える運動の科学 ケリー・マクゴニガル著を読んでいて、ランナーズハイを引き起こすのはエンドルフィンではなく、難異性カンナビノイドだと書いてあった。ランナー …
考察

考察:字がきたないのがコンプレックスだと感じた

2023年2月18日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、コンプレックスだと感じたのか 文字を書く度に汚いなぁと感じる。人に見られて、文字を書くことが凄く嫌だと毎度思う なぜ?コ …
  • 1
  • ...
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

Archives

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月

Categories

  • 悩み
  • 検索
  • 考察
  • 雑談
2022–2025  ニヒリストの脳内