ニヒリストの脳内
考察

考察:ポケモンの性格の覚え方を考えてみる

2025年2月3日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、そう感じたのか? ポケモンスリープで性格によって、パラメーターが変わるのだけど捕まえた直後は性格だけ分かるから、その段階でわくわくしたいから ポケモン対戦も少し …
考察

考察:オーディオブックは読書なのか

2025年2月1日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
見られたら恥ずかしいノートにする。どれくらい頭が悪くなれるのかできるだけ具体的なもので書く なぜ、オーディオブックは読書なのかと感じたのか? 私は読書量は多くはなくて …
検索

検索:スーパータスカー

2025年1月30日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、検索したか カフェで勉強する派しない派?という話になって多少雑音がある方が集中するよねって人と、無音の方が集中できる人がいる。 私は、無音の方が集中できる人だけ …
考察

考察:勉強に適した日はどんな日なんだろうか?

2025年1月29日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、そう感じたのか? 今日はサウナ日和だね、今日は散歩日和だねなんて言葉をよく使う。 日和であれば、天気や気温の話なのだと思うけれど勉強日和や昼寝日和なんて言葉も自 …
検索

検索:大晦日にやってはいけないこと

2025年1月26日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、検索したか 新年あけてから、少し大掃除をした。「大晦日って掃除したらダメっていうし」と去年やらなかった言い訳をしながら そして、なかなか寝ようとしなかった「大晦 …
雑談

自殺しないは主体性の欠如仮説

2025年1月22日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
辛い世の中になっているので、死にたい人の増加傾向にありそれと比例して自殺者も毎年増えています。 「死にたいなら自殺すればいいのに」という話を耳にします。おっしゃる通りなので …
検索

検索:ABCの歌

2025年1月19日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、ABCの歌を検索したか 姪っ子がテレビでABCの歌を見ていた。私は全然覚えていないんだけど、うっすらと「昔と違うくない?」と感じた。 アルファベットのところは違 …
考察

考察:なぜか入力切り替えが使いこなせない

2025年1月18日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
見られたら恥ずかしいノートにする。どれくらい頭が悪くなれるのかできるだけ具体的なもので書く なぜ、入力切り替えが使いこなせないと感じたのか? パソコンで文字入力する際 …
雑談

雑談:HSPの本と自分の感覚のズレ

2025年1月17日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
私はHSPだと思います。 些細な刺激に敏感に反応する 情報を深く処理する傾向がある 感情の反応が強く、共感力が強い 些細な変化に気づきやすい こ …
考察

考察:まず痩せてから健康的になればいいのにと感じた

2025年1月15日 kubaba
https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内
なぜ、痩せてから健康的になればいいのにと感じたのか? 私も例に漏れずにダイエットをしているわけだけども最近は食事制限を激しくやってい …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • 12

Archives

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月

Categories

  • 悩み
  • 検索
  • 考察
  • 雑談
2022–2025  ニヒリストの脳内